Redmineを設定する

Redmineのインストールは完了した!・・・っぽい。


で、まずは見た目!見た目が大事!
というわけで、テーマを入手&インストールする。

テーマの入手&インストール。それとデフォ設定のロード

テーマはfarend fancyテーマってやつをインストールしよう。
インストール方法は、Redmineのインストールディレクトリで以下のコマンドを実行する。

# git clone git://github.com/farend/redmine_theme_farend_fancy.git public/themes/farend_fancy


そしてhttpdを再起動。

# service httpd restart


で、次はログイン!
http://[サーバーのIPアドレス]/redmine/でアクセスして表示される画面の右上のログインリンクをクリックするとログイン画面が表示されるのでadmin/adminでログイン。

そして次は管理。
するとこんな画面が。



とりあえず「デフォルト設定をロード」ボタンをクリックする。


そして設定!
設定リンクをクリック後、表示タブをクリック。
そこで、テーマをFarend fancyに、規定の言語をJapanese(日本語)に、ユーザー名の表示書式をAdmin Redmineに変更して「保存」ボタンをクリック。

すると・・・



アイコンが表示されたり。
フォントがなんだか綺麗になったり。


テンションちょっと上がってきた。。。


さて次は設定->全般でホスト名を[サーバーのIPアドレス]/redmineに、添付ファイルとリポジトリの円コーディングをutf-8,cp932,euc-jpとして保存。


そして次。メール通知!

ちょいとハマったメール通知

さて、メール通知のリンクをクリック。



・・・あれ?
・・・まぁ、確かに。configuration.ymlちゃんと設定してねぇし。


さて、SMTPサーバーどうしようw
SMTPサーバーを自前で立ち上げようと思って色々調べてみたけど、面倒臭い!
用語がよう分からん!
FQDNって何?!DQNの親戚?!


というわけで、GoogleさんのSMTPサーバーを利用させてもらいましょ。


ここで、WEBブラウザーから離れてまたTeraTermからサーバーに接続。
/var/lib/redmine/configの下のconfiguration.ymlを編集してSMTPサーバーの設定をしちゃう。

# vi /var/lib/redmine/config/configuration.yml

default:
  email_delivery:
    delivery_method: :smtp
    smtp_settings:
      enable_starttls_auto: true
      address: "smtp.gmail.com"
      port: 587
      domain: "smtp.gmail.com"
      authentication: :plain
      user_name: "****.*******.****@gmail.com"
      password: "*************"

rmagick_font_path: /usr/share/fonts/ipa-pgothic/ipagp.ttf


※上記の赤字部分はRedmine用に取得したGMailアカウントのメアドとパスワードね。


保存した後はApacheを再起動。
・・・つ〜か、Redmineの再起動ってApacheの再起動でいいんだよな?

# service httpd restart


そしたらWEBブラウザーに戻ってadminでログイン。
メール通知を試す前に管理のユーザーリンククリックでadminに対してメアドを設定。
それからメール通知へ。



お、俺の願いが通じたか?


送信元メールアドレスの欄は適当に。
そしてメールのヘッダまたはフッタに適当に入力。
そして、画面右下の「テストメールを送信」リンクをクリック!


・・・これ、実はかなりたくさんやった。configuration.ymlどう書いたらいいか分からんかった。結構ハマりまくり。


で、ようやくadminに設定したメアドにメール来た!
やっと俺の願いが通じた!


あとはadmin以外に開発ユーザーってことでdevuser01を追加。



あと残ってるのはトラッカーとチケットのステータスだけど・・・これは開発やりながら考えよっと。




とりあえず、こんなところかな。


次は・・・Jenkinsあたりかな。