2013-01-01から1年間の記事一覧

GitLab5.4をCentOS6.4にインストールする。(2)

さて、前回からの続き。・・・忘れたw。次、何するんだっけ? GitLabのインストール いよいよ、GitLabのインストール。 基本的にここを見ながら進めていきます・・・が、分からんわwww https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/blob/master/doc/install/installa…

GitLab5.4をCentOS6.4にインストールする。(1)

さて、全然プログラミングはしていないわけだが、ソース管理について考えてみる。 会社じゃあMS系はVisualSourceSafe(以後VSS)が中心なんだけど、WEBアプリ、特にJavaもVSSで管理してたり統一感は取れてるかもしれんが開発時の利便性がかなり損なわれている…

テキストエディター考(Windows版)

今日はフリーのテキストエディターについて色々考えてみます。 しかもWindows環境で。 さて、Windowsでエディターといえば、秀丸が有名です。 タブ化で複数起動しても扱いやすいしカスタマイズも出来て何よりマクロも使える。 検索も正規表現使えるしGREPで…

JenkinsをCentOS6.4にインストールする。

さて、とりあえずJenkinsぅぅぅ! インストールしてみた。やたら簡単。rootユーザーになって以下のコマンドでOK! # wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo # rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redha…

Redmineを設定する

Redmineのインストールは完了した!・・・っぽい。 で、まずは見た目!見た目が大事! というわけで、テーマを入手&インストールする。 テーマの入手&インストール。それとデフォ設定のロード テーマはfarend fancyテーマってやつをインストールしよう。 …

Redmine2.3.2をCentOS6.4にインストールする。

以下のページを参考にしてRedmineをインストールしたんだが、ところどころ違う箇所があるのでメモっておく。 http://blog.redmine.jp/articles/2_3/installation_centos/ SELinuxを無効にする /etc/sysconfig/selinuxを開き編集して再起動 # vi /etc/sysconf…

CentOS6.4をインストールする。(2)

さて、前回はメモリーが届いたところまで。 メモリーを増設する。怖い。 ノートPCの裏のパネルを空けると、そこには空のメモリーソケットが。 斜め45度にメモリーをはめた後に水平に押し込む。 「カチッ」 はまった。。。なんか怖い。 外付けDVDドライブを付…

CentOS6.4をインストールする。

久しぶりにはてなに復帰。 テクニカルなお話はこっちに書こうそうしよう。 で、サーバー構築なお話。 企業で開発、っていってもLinuxサーバーを利用したWEB系やWindowsサーバーを主体にしたVisualStudioでの開発など環境は様々なんだけど、家で開発って言っ…